京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

漢(男)のブログ

院長の趣味について綴ったブログです。

昨晩は、自宅からすぐにある妙心寺山内退蔵院の夜桜見物に行ってきました。
七分~八分咲で、お花見にはちょうど良い感じでした。
妙心寺山内には塔頭が四十六あり、東京ドーム9個分の広さがあるお寺です。
退蔵院と言えば、国宝の瓢鮎図を思い浮かべる方もおられるかもしれませんが、水墨画に描かれた魚はとても鮎には見えませんね。
それは、中国では鮎はナマズを意味するからだそうです。

 

ライトアップされるまでの時間に、精進料理をいただきました。

瓢鮎図のレプリカ

レンズに収まりきらないのが残念

 

カテゴリ:円町、大将軍、白梅町、花園周辺お役立ち情報

ebara / 2013年04月04日(木) 07:28

昨日の仕事終了後、佐野藤右衛門さんの枝垂れ桜を一眼レフカメラで撮影しにいきました。
車もなんとか置くことができ、天気も最高~という気分でファインダーを覗くと、なんとバッテリー切れ(泣)。
普段入れているはずのサブバッテリーまで忘れたもよう。。。
気を取り直し自宅に戻ってサブバッテリーと交換して、渋滞を避けるために自転車で出動しました。
道中、京福電鉄の撮り鉄ベストポイントは、すでにオタク様で押さえれており、逆光のポイントへ追いやられるハメに。。。

そこで撮影した写真

佐野藤衛門さんの桜も逆光(泣)

 

カテゴリ:京都

ebara / 2013年03月31日(日) 08:22

関東地方の桜は例年より早い開花宣言が出されているようですが、京都の桜はまだまだこれからです。
たまたま、通リかかった佐野藤右衛門さんの枝垂れ桜は、そろそろ見頃という感じでした。
右をクリックするとジャンプする、二年前の四月六日の桜が満開ですから、やはり今年は少し早いのかもしれません。

小雨降る夕暮れにiphone5で撮影。

 

カテゴリ:京都

ebara / 2013年03月28日(木) 07:37

福井県若狭にある、みかた温泉きららの湯
源泉はやや濁った塩気のある湯です。
室内、露天に二つの浴槽があります。
他にサウナと水風呂があります。
施設は清掃が行き届いて好感がもてます。
大規模な温泉は、レジオネラ菌対策のため塩素消毒が施されていますから、泉質にこだわる方には不向きかもしれません。
入湯料は600円。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2013年03月24日(日) 15:04

日曜日は三週間ぶりの休みが取れました。
そこで、京都の隣の亀岡市にある湯の花温泉烟河に行ってきました。
泉質は少しヌルヌルしていますが、加温塩素消毒の循環式です。
ここのおすすめは、温泉よりも地元で採れた野菜中心のバイキングです。事前予約がないとほぼ入れないほどの人気です。
ちなみに湯の花温泉は、ジョンレノンさんとオノヨーコさんが、お忍びで来たことがあるそうですよ。

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2013年02月03日(日) 19:53

3日の土曜日は、どうしても治療が必要な患者さんを診てから、11時出発と遅めのツーリングへ。

行き先は、加西市にあるがいな製麺所です。

ここは、三度目の訪問となります。

今回は、かけうどんと、さぬき盛り(玉子、ちくわ、鳥の天ぷら)をいただきましたが、写真を撮り忘れてしまいました。

帰りは、少し遠回りして帰宅しましたが、バイクの季節もそろそろ終わりです。

総走行距離、230キロ。

 

カテゴリ:ツーリング

ebara / 2012年11月05日(月) 13:11

霊泉寺温泉には、共同湯があります。

料金は200円ですが、遊楽さんで無料券をいただきました。

国道から奥まった場所にありますが、私が行った時間帯は、入れ替わり人が入ってこられました。

よって、画像は外観のみ。

泉質は、あっさりとした温としています。

いつまで入っても、湯あたりしないような温湯掛が、かけ流しされていました。

10人くらいが入れる浴槽一つと、洗い場のみの構成です。

遊楽のお湯も温湯です。

いつまで入っていても湯あたりしないような、柔らかなお湯でした。

筋痛には、お風呂、転地療養はよい気分転換になりました。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2012年10月12日(金) 08:42

二日目は、上田市の鄙びた温泉地、霊泉寺温泉にる遊楽です。

ここも、ザ・昭和の雰囲気満点。

周囲にお店もなく、都会の喧騒から離れて過ごしたい方にはお勧めです。

是非、また行きたい宿です。

一泊二食付きで、6800円+入湯税150円。

夕食です。

これ以外に、茶碗蒸し、天然キノコ入りのソバ、デザートが付きます。

朝食です。

食後のコーヒーがサービスされます。

 

カテゴリ:旅行

ebara / 2012年10月11日(木) 08:05

長野県伊那市にある、たけだは、ソースカツ丼で有名です。

お肉屋さんが経営されています。

お持ち帰りの、カツサンドを事前に注文。

500円とは、思えない肉の質とボリュームでした。

 

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2012年10月10日(水) 08:01

今回お世話になったのは、初日が飯田市にあるのんび荘

一泊二食付きで、7880円。

建物は昭和初期に建てられた川沿いの静かな宿です。

食事をするところは別棟になります。

軒先には、ハムが熟成中でした。

夕食です。

馬刺し、自家製の豆腐、出しまき卵、マスの蒸し物、煮物、新そば、天ぷら etc

朝食。

 

カテゴリ:ebaグルメ

ebara / 2012年10月09日(火) 14:23