京都JR円町駅5分の江原鍼灸整骨院.は、トリガーポイント鍼灸・筋膜リリース専門院。ヘルニア、坐骨神経痛、むちうち、腰痛、膝痛の治療が得意
京都市中京区 JR円町駅5分 筋筋膜性疼痛症候群(MPS)  座骨神経痛 ヘルニア 脊柱管狭窄症 トリガーポイント療法専門院 江原鍼灸整骨院.
HOME
初めての方へ
筋膜性疼痛症候群(MPS)・トリガーポイント
超音波エコー観察装置とエコーガイド下筋膜リリース鍼
施術の流れ
施術時間・料金
痛みの体験記
患者様の声
症例報告
このような症状の方が来院されています。
よくある質問
アクセス
お問合せ
ブログを書く理由
治療室日記
漢(男)のブログ
リンク集
診療日カレンダー
Calendar Loading

月別アーカイブ

江原鍼灸整骨院.
江原鍼灸整骨院. Facebookページ

漢(男)のブログ (カテゴリ:温泉)

2011年08月14日(日)
2011年08月13日(土)
2011年05月05日(木)
2011年05月04日(水)
2011年05月03日(火)
2011年01月02日(日)
2010年12月22日(水)
2009年09月13日(日)

ここの温泉に行くにある意味度胸が必要です。

 

湿布をこの上にためる人、朝とりなさい!(こんな注意書きがいたるところに、笑った!)

ここは、かねてから来たかった温泉です。

家内の自宅から30キロ程ですが、なかなか縁がなく、今日朝から一人でやってきました。

外観も内観も鄙び系を通り越しています。

温泉は塩分を含んだ鉄分豊富な金色のお湯です。

浴槽は二つあり、奥は劇熱で入れませんでした。

ここの温泉何が有名かと言うと、至る所に張り紙があり、入湯する際のルールが厳しい事でも有名です。

その割りに番台には人がおらず、料金も色々書いてあり、どれが本当の金額か不明。

お客さんに聞いてそっと入湯料250円を置いてきました。

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年08月14日(日) 10:42

本日、二湯目は川辺K温泉です。

小高い丘の上にある鄙びた建物の中に、畳の休憩室も兼ね備えた、源泉48.5度の低張アルカリ泉を、そのままの温度で掛け流しで利用されています。

高温風呂、サウナ、水風呂、露天風呂などがあり、よい意味で期待を裏切る温泉でした。

入湯料は330円。

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年08月13日(土) 19:59

この温泉は、ティエムオペラオーと言う、かって一世を風靡した競走馬のオーナーが経営する温泉です。

温泉通の間では有名な温泉ですが、残念ながら、最近、露天風呂は廃止されたようです。

源泉温度は38度、有馬温泉のような金泉です。

今の時期は、このような温目の温泉はよいですね。

開場50分前についてしまい、無理にお願いをして少し早く開けていただきました。

家族を待たせて一人の入湯でしたので、ほんの十秒浸かっだけで退散。

入湯料は330円。

 

江原鍼灸整骨院.  
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年08月13日(土) 09:45

温泉街の中心に位置する大湯です。

いつも、観光客で混雑しています。

 

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年05月05日(木) 13:12

松葉湯は、二階が浴舎で、下が洗い場になっています。

表には温泉玉子が作れるような箱が設けてあります。

野沢の外湯で、このような造りの浴舎は、十王堂湯と松葉の湯だけです。

硫黄泉の掛け流しです。

今日の湯は、まるで入浴剤を入れたような、白みかかったグリーンの色でした。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年05月04日(水) 00:41

前回、この湯は足だけしか浸けてなかったので、今日はゆっくり、お湯をいただきました。

やはり、野沢温泉の外湯には外れはありません。

横落湯は、中にたくさん人がいらっしゃったので、入り口だけの画像です。

麻釜湯

慌てて撮影して、手振れです。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年05月03日(火) 14:58

初風呂は船岡温泉。今日の男湯は、久しぶりに檜の露天風呂がある方でした。
多くの人で賑わっていました。

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください
 

カテゴリ:温泉

ebara / 2011年01月02日(日) 16:31

今日は一年で一番日が短い日なんですね。

すっかり忘れていましたが、明日から少しづつ日が長くなるのは何か嬉しい気がします。

次男とラーメンを食べた後久しぶりに、船岡温泉にやってきました。

携帯での撮影で暗いですが、ほんとうはもっと明るく入りやすいですよ。

今日初めて知りましたが、国の有形文化財だそうです。

露天風呂で寛いだ後、ゆず湯でしっかり温まりました。

 

痛みの体験記
ブログを書く理由
トリガーポイント療法専門院の江原鍼灸整骨院.ホームページ
・京都市中京区西ノ京御輿岡町10番地
・診療時間 9:00~19:30(水・土 午前中)
・定休日 日曜日 祭日
・電話 075-463-8639
・「ホームページをみて…」とお電話ください
 

カテゴリ:温泉

ebara / 2010年12月22日(水) 19:36

宿に着く前に温泉に。やや茶色かかったお湯ですが、それ以外は、これと言った特徴はありません。ただよく温まります。

もちろん、掛け流しのような贅沢な温泉ではありません。

写真の4階が浴室になります。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2010年03月20日(土) 17:17

この辺りでは、共同浴場の事を総湯と呼びます。

事前では、営業を再開した小松にある名湯のうさみ温泉に行く予定でしたが、12時からの営業と言う事で、8月にリニューアルされた山代温泉の総湯に行って来ました。

この規模の温泉施設は、レジオネラ菌の問題があるので、塩素消毒されたお湯を利用していると思います。

お湯自体は塩素の臭いはしないものの、あまり特徴の無いお湯です。

そのかわりと言ってはなんですが、リニューアルされたばかりなので、使用されている材木の匂いがまだまだ館内全館に残っていて良かったです。

湯桶や椅子は檜が使用されていて温かみがあります。

 

カテゴリ:温泉

ebara / 2009年09月13日(日) 19:05