今回、指宿砂蒸し温泉の砂楽と砂湯里の両方を利用。
砂湯里は山川方面にあり車移動が必須で、利用料が1100円でした。
砂楽は指宿の街中にあり、鹿児島市内から電車での利用は可能で利用料が1500円。
施設は砂楽のほうが規模も大きく、砂湯のあとに利用する温泉施設が充実しています。
飛行機は万博仕様。
山川の伏目海岸にある砂湯里
最終受付は16時30分なので注意が必要です。
砂蒸し会館砂楽の二階から見た錦江湾
最終は21時まで
・江原鍼灸整骨院.
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
カテゴリ:温泉
ebara / 2025年03月06日(木) 08:10
昇龍温泉家族湯は、西郷さんゆかりの霧島市日当山温泉にあります。
アパートの一室のような作りの中に、浴槽と空調完備の整った脱衣休憩スペースがあり、一人から数人で入る貸し切り風呂です。
人が入れ替わる度に湯は張り替えられ、部屋の掃除もされ清潔です。
これで、一人一時間360円はコスパ抜群です。
周辺には、このような家族湯が点在しており、日当山はまさに温泉天国です。
・江原鍼灸整骨院.
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
カテゴリ:温泉
ebara / 2024年08月03日(土) 07:41
鏡石温泉は、南九州市川辺にある温泉施設です。
辺鄙な場所にもかかわらず、いつも結構な車が止まっていて気になっていたので、今回初めての訪問となりました。
大きめの浴槽二つに熱めの温泉とぬるめの地下水を沸かした浴槽があります。
泉質は特にインパクトがある湯ではありませんが、なかなかの高温に設定されています。
他に二人が入れる水風呂と体を洗うスペースが10程度あります。
他には、最大6〜8人が入れる二段のサウナがあります。
このサウナもなかやか高温設定で、水風呂は地下150メートルから汲み上げた地下水で、シャキッとする冷たさでした。
湯上がりは畳スペースがあり、ゆっくり寛げるようになっています。
湯温の高い風呂、熱さしっかり目の圧のあるサウナ、しっかり冷えた水風呂を好む方にはお勧めです。
・江原鍼灸整骨院.
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
カテゴリ:温泉
ebara / 2024年08月01日(木) 07:31
九州最大の池田湖の隣、池と呼ぶには、あまりにも大きな鰻池。
その湖畔に立つのが、区営鰻温泉です。
高温のお湯が張られた浴槽が一つとシンプル、清掃が行き届いているので気持ちがいいです。
シャンプー、石鹸の備え付けはありませんが、十分値打ちがある穴場の温泉です。
入浴料200円。
温泉の蒸気を使って、蒸し料理を作ることが出来る、スメ広場が温泉近くにオープン。
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月19日(水) 09:17
たまて箱温泉は、十数年ぶりの訪問となりました。
こちらは、指宿市内から少し離れますが、旅好きが選ぶ!日帰りスパ&温泉施設」で、2017年 日帰り温泉&スパ部門で4年連続全国1位 に選ばれている温泉です。
目の前に、東シナ海を望みながら入浴できる、開放感満点の大きな露天風呂です。
日によって、男性と女性のお風呂が入れ替えとなります。
露天風呂以外に内湯はありませんが、洗い場が完備されており、シャンプー、ボディーソープも置いてあります。
入浴料510円。
館内は撮影禁止なので、画像は、公式ヘルシーランドのWEBサイトより引用⇒https://www.seika-spc.co.jp/healthy/
私が訪問した時は、下の画像の方の露天風呂で、遠くに大隅半島が望めます。
たまて箱温泉と砂蒸しの間にある源泉。
後ろは、東シナ海と雲を被った開聞岳。
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月16日(日) 08:08
指宿市にある弥次ケ湯、大国湯は、見るからに最高の温泉です。
男性の場合は、中で繋がっており、裸で移動可能です。
脱衣所と浴場の仕切りがないタイプの温泉です。
弥次ケ湯は、源泉そのままで熱め、大国湯は、自分の好みの温度に加水が可能です。
銭湯のような、水が出るような洗い場はありません。
駐車場は、建物の前以外に、すぐ側に大きめの駐車場があります。
入浴料300円
弥次ケ湯
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月15日(土) 08:07
まちの湯、ひとっ風呂さんは、JR枕崎駅の側にある銭湯です。
多分、本州最南端の銭湯と思います。
薩摩半島にある温泉が、全て閉店していたので、お邪魔しました。
どこよりも、閉店時間が遅くて助かります。
温泉ではありませんが、いい感じの鄙び系の銭湯です。
洗い場が10程度、サウナ・水風呂・茶湯などで構成されています。
シャンプー、石鹸の備え付けは、ありません。
入浴料390円。
夜の枕崎駅
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月14日(金) 08:06
鹿児島県・日置市にある田之湯温泉。
ここのお湯は、脱衣所に近いほうが温め(と言っても、そこそこ熱い)、奥のほうが熱めのお湯。
この時期は、窓が開けっぱなしにされ、自然の風が吹き込み、露天風呂の雰囲気も味わうことが出来て最高です。
入浴料150円
カテゴリ:温泉
ebara / 2018年09月13日(木) 15:03
前回、入浴し損なった田之湯温泉(日置市)。
ここの温泉は、二つに分かれた大きめの浴槽に、やや緑かかった硫黄の香りがする、極上の湯が流れています。
窓も大きく、明るく開放的です。
建物は、年季が入っていますが、清掃が行き届いていて、気持ちよく利用できました。
泉質、雰囲気、値段、すべてにおいて最高ランクと呼べる温泉でした。
入湯料150円。
カテゴリ:温泉
ebara / 2017年09月27日(水) 07:02
指宿市営・元湯温泉は、やや塩気のある、薄く白く濁ったお湯が張られた、熱めとぬるめの二つの浴槽と、五つの洗い場から構成されています。
指宿の外湯の中(ホテルやスーパー銭湯除く)では、一番大きな感じがします。
入湯料300円。
カテゴリ:温泉
ebara / 2017年09月26日(火) 07:54