脊柱管狭窄症と言う診断を、複数の病院で受けておられる高齢の患者さんが、隣県から通院してくださっています。
6年ほど前から、100メートルも歩くと脚が痺れて休まなければいけない。
間欠性跛行と呼ばれる病態です。
脊柱管狭窄症と診断されてからも、何度もギックリ腰になり、病院に行くたびに手術を勧められるそうです。
最近では、体位を変えようとすると、脚が攣り激痛が走るそうです。
治療中に、触察しようと他動的に脚を動かす時にも、何度も攣るのでなかなか治療が進みませんでした。
あれだけ激痛で攣った脚が嘘のように攣らなくなった。
恐くてまだ長い距離は歩いていないが、週末は立ち仕事も楽にこなせて、自分の脚ではないように軽い。
長時間の座位などでも脚が痺れたが痺れ無くなった。
二回施術が終わった時点での感想をいただきました。
この方の症例を通して感じる事は、改めて、腰下肢痛の原因が脊柱管狭窄症で起こると言う説への大いなる疑問。
腰痛の85%が原因不明で、心理社会的要因と言う事で処理してよいのかと言う疑問です。
先日のブログ記事、腰痛の大半が心理社会的要因によるもの?にも書いていますが、こんな単純な治療をたった二回
行っただけで、長年の痛みがこれだけ良くなるのなら、構造破綻モデル、心理社会的要因、両極端と
も言える考え以外に、もっと他に何かあると気付かなければいけないのではないでしょうか?
救済される患者さんは一向に減らないどころか、逆に増えてしまうのではないかと危惧してしまいます。
カテゴリ:鍼灸
ebara / 2011年11月24日(木) 08:51