トリガーポイント式チャート
私は患者さんに分かりやすいように、トリガーポイント式チャートを使います。
他にもトリガーポイント関連の書物を何冊か持っていますが、痛みはトリガーポイントだけで語れません。
トリガーポイント療法も、色んな書物に記載されている、トリガーポイントの関連痛パターンは参考にはなるのですが、それだけでに頼っていては不十分かもしれません。
http://mchiro.exblog.jp/14468586
特に、近年出て来た慢性痛症と言う病を治療していくには、一つだけの治療方法だけでカバーするのは難しいでしょう。
しかし、多くの場合トリガーポイント療法を有効に使えば、かなりの効果があげらるのも事実です。
私も、TP療法については初学者ですから、まだまだ手探りでやっている部分があります。
多裂筋、腰腸肋筋などの脊柱起立筋群を押さえて下肢まで関連痛が出る場合は、その奥にある大腰筋への刺激で下肢に関連痛が出ているのかもしれません。
このような場合は、どのような動作で痛みが出るのか?
そして、体位を変えて大腰筋を触察しても関連痛が出るのか?
また筋肉の状態はどうか?
など総合的に判断して罹患筋を探っていきます。
ただ、罹患期間が長い場合など、単独の筋肉だけが悪いと言う事はないでしょから、少しづつ片づけていくしかありません。
トリガーポイントの関連痛パターンだけでなく、動作時痛や触診から得られる情報をフル活用する事で、やみくもに治療するよりは遥かに効率的よく治療ができるように思います。
・江原鍼灸整骨院.
・京都市中京区西ノ京御輿ケ岡町10番地
・電話 075-463-8639
・営業時間 9:00~12:00 16:00~19:00(水・土 午前中)
カテゴリ:鍼灸
ebara / 2011年08月20日(土) 16:00