2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5午後休診 | ||
6休診日 | 7診療日 | 8診療日 | 9午後休診 | 10診療日 | 11診療日 | 12午後休診 |
13休診日 | 14診療日 | 15診療日 | 16午後休診 | 17診療日 | 18診療日 | 19午後休診 |
20休診日 | 21診療日 | 22診療日 | 23午後休診 | 24診療日 | 25診療日 | 26午後休診 |
27休診日 | 28診療日 | 29診療日 | 30午後休診 |
急性炎症の五大兆候を呈する男性の患者さんが見えられたのが先週の事です。
画像では分かりにくいかもしれませんが、右手首が赤く腫れあがって熱感がありました。
鍼でなんとかならないかと言う事でしたが、問診しても手を付いたりした覚えはないと言う事なので、かかりつけの医師のところで事情を話して、血液検査(除外診断)をするように勧めました。
こう言う時に一番最初に頭に浮かぶのは、偽痛風や関節リウマチではないでしょうか?
画像では分かりにくいですが、熱感があり赤く腫れあがます。特に4指、5指の間は腫れで骨間が分かりにくくなっています。
23年2月17日撮影 (画像掲載承諾済み)
血液検査の結果をお持ちになられましたが、CRP,血沈の数値が高値を示していました。
高値=即、リウマチと言う事ではありません。何か炎症があると言う事が分かっただけです。医師はリウマチの心配は無いでしょうと仰ったそうです。昨日来院された時は、腫れも痛みも無くなっていました。
23年2月21日撮影
ある患者さんは4軒目の病院でリウマチの確定診断が出来ました。上の記事の患者さんも、繰り返すようならば再検査が必要になるでしょう。MPSの治療は並行して行えば良いと思います。